「yotsuba-papa」の『ロープでお仕事』ブログ

福岡でロープを使って仕事をする「yotsuba-papa」がもっと安全でわかりやすいロープ作業「可動式ワークポジショニング・ロープシステム」を広めていくことに奮闘しつつ、高所作業による災害発生が『ゼロ』になることを懇願するブログです

おすすめセミスタティックロープ 3種類 + 1種類×3色

 

こんばんわ。

よつ葉ロープシステムの「yotsuba-papa」です。

今日は、私が今現在、実際に使用しているセミスタティックロープを3種類ご紹介します。

f:id:yotsuba-rope-system:20191120213609j:plain

私がそれぞれのセミスタティックロープを使用して感じた個人的な感覚は、こちら( ↓ )の記事をご覧ください。

 

 

 

yotsuba-rope-system48.com

 

 

私の現役セミスタティックロープ3種類

 

① Teufelberger(トゥーフェルベルガー)製のパトロンプラス(11mm)

  • 重量:75g/m
  • 破断強度A:32kN  破断強度B:18kN
  • 伸び率:3%
  • 芯部率:65%   外皮率:35%

上記は各セミスタティックロープの簡単なスペックです。「破断強度A」とは、ノット(結び)なしの状態での強度、「破断強度B」は、ノットあり(エイトノット)の状態での強度のことです。伸び率は、ロープに50㎏~150㎏の過重を掛けた時のロープが伸びる長さの最大割合だと思って下さい。(EN規格によるセミスタティックロープの伸び率は、5%以下でなくてはなりません)

 

② climbing technology社のケイブエボ(10.5mm)

 
  • 重量:72g/m
  • 破断強度A:32kN  破断強度B:18kN
  • 伸び率:3.4%
  • 芯部率:64%   外皮率:36%

 

③ climbing technology社のワークスマンエボ(11mm)

 
  • 重量:80g/m
  • 破断強度A:33kN  破断強度B:20kN
  • 伸び率:3.3%
  • 芯部率:60%   外皮率:40%

 

上記3種類のセミスタティックロープを同一の組み合わせ(ワーキングライン・ライフライン)の中で重複しないように使用しています。

ロングのセット(100m)では、ワーキングライン(メインロープ)にケイブエボを、ライフラインにパトロンプラス11mmを。

ショートのセット(40m~80m)では、ワーキングラインにワークスマンエボを、ライフラインにケイブエボを、という具合に振り分けています。

がしかし、この3種類のセミスタティックロープ 色味というか、雰囲気というか、なんとなーく似ているんです。

もちろん、私も実際に使用していて見間違ったことはありませんが、やっぱり、同一のセット(ワーキングライン・ライフライン)は、ひと目でわかる、明らかに違う色にすべきかなーと思っているんです。

「その方が、ロープの見間違えによる操作ミス・ヒューマンエラーの発生率を少しは下げることができるのではと思っているので。」

そして、使い心地も使用中の3種類のセミスタティックロープと大差ないもの、ないかなーと探しました。

・・・見つけました。

 

+ 1種類×3色  その名は「TENDON(テンドン)」

 

  • 重量:80g/m
  • 破断強度A:33kN  破断強度B:20kN
  • 伸び率:3.3%
  • 重量:80g/m

私が確認済みのカラー白・赤・青の3色です。

芯部率・外皮率は、確認できませんでしたが、ロープ径は11mmなので、ワークスマンエボと同じスペックです。

 

むしろ、同じロープなのかな???

実は、climbing technology社のケイブエボ・ワークスマンエボは、TENDON(テンドン)製のようなので、・・・そういうことなのかもしれませんね。

このセミスタティックロープ使ったことあるという方、是非、感想教えてください。

 

 

yotsuba-rope-system48.com

 

 

 
                        よつ葉ロープシステム